いやぁ、お久しぶりです。
だいぶ間が空いてしまいましたね。
ただいまリアルタイム、インドはムンバイにいます。
「北と比べ、人が良い南インドは別の国」
と聞かされていた僕らですが、個人的な印象としては
「インドはやはりインド」
まぁ多少、声かける人は少なかったりするんですが、すぐ高い値段をふっかけたり、目的地知らないのに知ってると言ったり、基本的なスタンスは変わりません。これはもう一生変わらないでしょう。先天的な病気です。
さて、まずはこのブログについて。
みなさんもお気づきだとは思うんですが、そう、結構リアルタイムとの差があるんですよね。
このベトナムの内容なんか2ヶ月半くらい前の出来事です。
まぁ写真は撮ってあるので行ったとこはだらだらと書けるんですが、要は事実を並べるだけになって内容が浅くなってしまうんですよね。
感じたこと思ったことはいろいろあるのに、時が経つにつれ忘れてしまう。
だらだらと書き続けるか、もしくはこの際もうブログは辞めてFBやTwitterに絞るか。
少し悩んだ末、決めたのが、
月並みですが
「一度始めたことは最後までやろう」
と
「とりあえず記事の内容がリアルタイムに追いつくように、今までのところはなるべくまとめて書こう」
です。
ということで、これからの記事はリアルタイムに追いつくまでちょっとまとめみたいな感じが多くなると思います。
リアルタイムに追いついてきたら、もう少しディテールだったり、そこで感じたこと思ったことを書くようにします。
ではとりあえず、ホーチミン最終日について。
この日は「世界一奇妙なテーマパーク」の異名を持つスイティエン公園に向かいます。
ここはあまり観光地として名は知られてないですが、僕の大好きな写真集「奇怪遺産」の表紙を飾った場所です。
ということで、市内からバスで一時間ほど。
入場ゲートに到着。
入場料一人90000VND(500円くらい)を払い、早速中へ入ります。
ここがなぜ「世界一奇妙なテーマパーク」という異名がついたのか。
それはここがテーマも何もない混沌としたパークだからです。
よくわからないオブジェがそこら中に置いてあります。
とりあえずほんの一部を紹介。
原始人の集まり。
たまにものすごい顔してます。
神様っぽい人ら。
何なんでしょう。 ? ??
たまに立派な銅像があったりします。
変なオブジェや銅像を存分に堪能し、いよいよ表紙を飾った場所へ向かいます。
まぁ正直向かうバスの中でちらっと見えちゃったんですが、目の前にすると思いのほか大きくてびっくりしました。いやぁ、素晴らしい。
別の角度から。
近づくとその存在感に圧倒されます。
ちょっと加工した感じ。
残念ながら途中から豪雨になり、雨宿りをしてたらあっという間に閉園時間に。
まだまだ見どころはありそうでしたが、なくなく帰路につきました。
スイティエン公園の他のオブジェなどはこちらのリンクから。
衝撃!世界一怪しいテーマパーク『スイ・ティエン公園』に行ってみたい!
ここは唯一、もっかい行ってみたい場所だなぁ。
Kaz
——————————
最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。