いやぁ。またまた間が空いてしまいました。
最後の更新が一ヶ月以上前。。
まぁそれだけ旅行の方が充実してて、ブログを書いてる暇がないんだと思っておいてください。
いや、あながち間違いでもないので。
(TwitterとInstagramはリアルタイムでつぶやいてます。)
リアルタイムはスロベニアはブレッドというところにいまして、大自然を満喫しながらゆったりと過ごしてます。(と、投稿を下書きにしてたらもうクロアチアに着いちゃいました)
ここ最近の大きなニュースといえばまずは「ドローン遭難事件」。
えぇ、そのままなんですが、ノルウェーの雪山で初代ファントムが消えました。上昇してそのまま行っちゃいました。
(詳しくはまたブログが追いついたら書きます。追いつくかな?w)
二つ目は「超高額クラシコチケットをポチってしまった事件」。
まぁこれもそのままなんですが詳細はそのうちに。
今日はさくっとカンボジアの残りを書きます。
カンボジアの首都はプノンペンという街なんですが、特にこれといった見所がないので行かず。
かの有名なアンコールワットがある街、シェムリアップで5日間過ごしました。
前回の記事にもあるように1日はベンメリアへ。
その他は「天空の遺跡」と呼ばれるプレアビヒアと、鉄板のアンコールワット遺跡群へ行きました。
三つの中で個人的に一番好きだったのはプレアビヒア。
が、しかし。
なぜか写真のデータがほとんど消えてる。。
とりあえず唯一残されてるものをいくつか。
さぁ、みなさん!
右脳をフル回転させて、これらの写真から天空の遺跡プレアビヒアを想像してご覧なさい。
どうですか。
それでもピンとこなかった方はググってください。
もう一つ行ったのがもちろんアンコールワット。
ぼくは5年前にも訪れたので、今回で二度目のご対面。
そして相変わらず思う。
とても残念。
まず、建築途中のサクラダファミリア並みにいつも工事してる。
綺麗に修復してるのはわかるんですが、工事シートが邪魔をして正面からのかっこいい写真が撮れないのが残念。
まぁなんというか、そもそも初めからハードル上がりすぎなんですよね。
世界七不思議だのなんだの。
綺麗な写真とかで見ると素敵なんですが、行ってみるとまぁこんなもんかって感じです。
初めて見たときに少しがっかりしたのを思い出しました。
まぁもしかしたら、しっかりと早起きをして、朝日をバックにしたアンコールワットを見るとまた違うのかもしれません。
アンコールワットはもちろん世界遺産なのですが、世界遺産として認定されてるのはその周りの遺跡も含めてです。
その代表がこのアンコール・トムだったり
タ・プロームって呼ばれてるやつだったりします。
どれも正直似たり寄ったり。。
アンコールワットはファントムでも空撮しました。映像が捉えてるのはアンコールワットの後ろ姿。カメラを安定させるジンバルという部品が故障してたので少し映像がブレてます。
ということで、二度目の対面を果たしたアンコールワット。
三度目はきっとないでしょう。
Kaz
——————————
最後までお読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。